



ムシの人のささやき 5 【リラックスと自然体】
【リラックスと自然体】
「リラックス」の最大の利点は、のびのびと動く事ができるようになること。
のびのびした状態ではじめて、一つの動きに全身が参加できるようになり、刺激に対する反応も非常に早くなる。
ただ力 ...


9月9日練習
9月9日の練習では、
お母さんと共に来て頂き、新しく小学3年生のK君が参加してくれました。
身空は初参加ですが、他に極真空手も習っているとの事。
何かしら変化や得られる物を求めて、並行して参加してくれたはず ...





脱力の口伝 「其の②」
前回の
身体の使い方で人生が変わる 脱力の口伝 「其の①」
では身体能力の発揮や精神の安定に
絶大な効果を生み出す事をお話しました。
今回は身体の柔らかさと脱力の関係について
お話しようと思 ...



素敵な部分を伝えるという事
小学校の頃だったか、
先生に「こうしゅう君は公正公平だね」と言われた事があって
よく意味がわからなかったので、調べてみると
人に優越をつけずに接する事だと分かった。
その時、あれ?これって褒められる ...





脱力の口伝 「其の①」
脱力と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょう。
もしかしたら、
ぐったりした様子や張りがなくなる感じを
抱くかもしれません。
辞書にもそのような意味合いが書いてありますし
間違いではないの ...



着物と動作の関係




ムシの人のささやき 4 【突きで拳を捻る理由】
【突きで拳を捻る理由】
上腕を体幹から動かす強力な筋肉として、大胸筋と後背筋がある。
腕を垂らした状態で上腕を内旋すると大胸筋が盛り上がるように上腕の内旋を意識すると大胸筋と後背筋が良く動く。
砲弾の回転は ...





呼吸の口伝 「其の⑤」




ムシの人のささやき 3 【握る力の種類】
【握る力の種類】
握る力には(指ピンチ力 *指で挟む力)(握力 *握る力)(ホールド力 *掴んだ物を固定する力)の3つがある。
武術では握力で握ると前腕全ての筋肉が収縮して硬くなりほどかれやすい。ホールド力でひ ...





呼吸の口伝 「其の④」
前回の
身体の使い方で人生が変わる 素敵な呼吸の口伝 「其の①」
身体の使い方で人生が変わる 素敵な呼吸の口伝 「其の②」
身体の使い方で人生が変わる 素敵な呼吸の口伝 「其の③」
に引き続き呼吸に関す ...